助言してくれた人にやっぱりあなたの言う通りでしたと伝えたいです。
You were right. (あなたは正しかったです、あなたの言った通りでした)
最後にabout... (〜について)を付けて情報を足してもいいですね。
You were right!
あなたが正しかった!
「正しい」という表現として”right”の他にも"correct"がありますが、
"correct"の方がよりフォーマルなニュアンスです。
「道徳的に正しい」とか「考えが正しい」という時,
口語では”right”の方が圧倒的によく使います。
回答したアンカーのサイト
The Discovery Lounge
おっしゃっている内容は、以下のようにも表現できると思いました(^_^)
What you said was right.
「あなたの言ったことは正しかった」
whatは関係代名詞のwhatで、
what you saidの部分が「あなたの言ったこと」の意味で、主語になっています。
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
★★大阪カフェレッスン英会話講師 KOGACH
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」