味がある雰囲気のお店って英語でなんて言うの?
居酒屋のお店の雰囲気の説明で、味があるって何て言いますか?
(綺麗とか、おしゃれな感じではない雰囲気です。雰囲気が通な感じというか、独特で特別な雰囲気で、日本語にすると「味がある」という感じです。例えば赤ちょうちんのお店とかです)
回答
-
It has a good feel to it.
お店の雰囲気に味がある、と言う場合
It has a good feel to it.
と言ったりできます。
例:
The Izakaya I often went to in my old neighbourhood had a really good feel to it.
「よく行った前住んでいた近くの居酒屋は、すごく味のあるお店だった。」
他にも
It has a really cool atmosphere.
「めちゃめちゃいい雰囲気です。」
It has a really distinct feel.
「すごく独特な感じがあります。」
などを使っても表現できます。
ご参考まで!
回答
-
This place has a special sort of feel to it.
-
This place has got style.
-
There is something special about this store.
こんにちは!
ご質問ありがとうございます。
少し曖昧な表現ですが、広い幅の意味で「味がある」という文脈に当てはまると思います。
① "This place has a special sort of feel to it."=「この場所は何か特別な雰囲気がある。」
② "This place has got style."=「この場所には雰囲気がある。」
③ "There is something special about this store."=「この店には何か特別な雰囲気がある。」
ご参考になると幸いです。