スモール トークが難しい理由について尋ねられ、こう回答したかったのですが…。
例えば買い物、タクシーなどではある程度限られた単語や内容になりますが、
全くの世間話になると、今の話題がどんどん違う方向に展開していくことがよくありませんか?
そうなると類推でしのげなくなり、リスニングだけでアップアップになってしまいます!
…それってリスニングもっと強化しなきゃってことでもありますよね…嘆
make small talk = スモールトークをする
you never know = 予測がつかない・いつもわからない
例えば “He doesn’t say much so you never know what he’s thinking.” (彼はあまり喋りませんから、何を考えているかいつもわかりません。)
topic come up = 話題が出る
例えば “She was sad when the topic of travel came up because she didn’t have the money to go anywhere.” (旅行の話題が出た時に彼女が悲しくなりました。どこかに行くお金はなかったからです。)