世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

ストレスフリーでいきましょう!って英語でなんて言うの?

お互いにミスマッチな状況で使う時
default user icon
sakamoさん
2020/01/29 22:53
date icon
good icon

14

pv icon

25564

回答
  • Let's do this without stress.

    play icon

  • Let's try being less stressed when doing this.

    play icon

ご質問ありがとうございます。 「ストレスフリー」=「stress-free」は英語でもありますが、こんな状況では使いません。ですから、「Let's do this stress-free!」は不自然です。 「without stress」=「ストレスがなしで」の方が普通だと思います。あるいは、「less stressed」=「ストレスが少ない」もよく使われています。 「this」は何をするかを表します。 ご参考になれば幸いです。
回答
  • Let's live stress-free!

    play icon

  • Let's live carefree!

    play icon

ストレスフリーはそのままで stress-free と言います。 一見ハイフンなしでも伝わらなくもないですが意味合いが 違ってしまうので基本はハイフン(-)で繋げるようにしましょう。 この場合のいきましょう は 生きように近い意味だと思うので let's live と言う表現を使うのがおすすめです。 その他気遣い不要で責任いらないと言ったような意味の carefree も 良いかもしれません。 こちらは一つの単語になってます。
回答
  • Let's try not to stress!

    play icon

  • Let's try less stress!

    play icon

「ストレスフリーでいきましょう!」は、 "Let's try less stress!" "Let's try not to stress!" です。 "stress"は、名詞で「ストレス・緊張」、動詞で「ストレスを感じる」という意味です。 "Less stuff equals less stress." 「やることが少ないとストレスも少ない」 と言ったりします。 ご参考になれば幸いです。
good icon

14

pv icon

25564

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:14

  • pv icon

    PV:25564

anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー
無料会員登録はこちら