世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

フィンランド は相変わらず殺風景だって英語でなんて言うの?

フィンランドに何回か行っていますが、日本に比べて殺風景だと感じます。
友人がフィンランドの風景の写真を送ってきたので、フィンランドは相変わらず殺風景だよねと皮肉を込めて言いたいです。

default user icon
Hikaruさん
2020/02/13 19:53
date icon
good icon

9

pv icon

8040

回答
  • Finland looks as dreary as always.

  • Finland looks as boring as ever.

「殺風景」は英語でいくつかの言い方があります。
drearyやdrabやbleakやflatなどがあります。

「フィンランドは相変わらず殺風景だ」は英語で皮肉を込めて言うと、
Finland looks as dreary as alwaysと言います。

as ~ as alwaysは「相変わらず」という意味です。
もう1つの言い方はas ~ as everと言います。

as dreary as alwaysは英語に直訳すると「いつものように退屈だ」という意味になります。
「退屈」は「殺風景」に似ているので、「退屈」という意味のboringを使っても良いです。

回答
  • "Finland is still as stark as ever."

「フィンランドは相変わらず殺風景だ」という感想を表す時には "Finland is still as stark as ever." というフレーズが適しています。

  • "still" で「相変わらず」という時間経過に変化がないことを表します。
  • "as stark as ever" は「今まで通りに無機質である」という意味合いを含みます。
  • "stark" は殺風景や荒涼としたという意味の形容詞で、何かが厳格または素っ気なく、飾り気がない様子を表します。

同じ意味で使える他の表現:
- "Finland hasn't changed; it's still quite bare."
- "The Finnish landscape is just as austere as I remember."

関連する単語:
- bare 裸の、飾り気のない
- austere 厳格な、質素な
- unadorned 飾られていない、質素な
- bleak 荒涼とした、寂しい

good icon

9

pv icon

8040

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:9

  • pv icon

    PV:8040

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー