健康のために、野菜を多く買うよう心掛けているとお話ししている際に、フルーツは買わないの?と言われたときの答えです。
腐りやすい、や新鮮さを長く保てない、といった自然な言い方をおしえてほしいです。
また、比較すると、の言い方もお願いいたします。
「腐りやすい」という表現にはいくつかあります。spoil easily や、go bad easily / quickly、don't keep long、また、perishable という語を使ってもOKです。
freshness「新鮮さ」を使って「新鮮さを長く保てない」という表現もいろいろ。don't stay fresh (for long)、lose their freshness after a short time、また、quickly lose their freshness もすべて同じような意味で伝わります。
英訳1:I don't buy them often で「ひんぱんには買わない」という意味に。
英訳2:「〜と比較すると」は、compared to 〜 の他に in comparison to 〜 も使います。「めったに〜しない」という意味の副詞 rarely をつけることで、否定内容になります。
英訳3:「避ける」「しないようにする」という表現は、try not to や avoid ~ing も自然です。
回答したアンカーのサイト
エートゥーゼット英語学校
「vegetable」は数えられる名詞ですが、「fruit」はよく数えられない名詞として使われています。
比較すると=compared to; if you compare __ to __
回答したアンカーのサイト
Machigai Podcast
面白いご質問ありがとうございます。
正しい英語は:「① Vegetables keep longer than fruits so I try not to buy fruits.」です。 Keep longer は「長持ちする」という意味です。
フルーツって、日本はすごく高いので手の届かないラクシャリー品になっていることが残念ですね。私は頻繁に海外へ行っておりますが、日本ほどフルーツが高い国はないです。
全農さんに感謝です (笑)。 はい、皮肉りです。
ジュリアン
回答したアンカーのサイト
Julian Israel YouTube Channel