大変なときに連絡してごめんね。無事を祈ってるよ。って英語でなんて言うの?
コロナで大変なときに、海外に住む友人が心配で連絡しました。
I texted my friend whether he were doing ok.
回答
-
I'm sorry to contact during a terrible time, I hope that you're ok
-
sorry to bother you at this time but I wanted to see if you were fine
-
I texted my friend to see whether or not he was doing ok
"大変なときに連絡してごめんね。無事を祈ってるよ"は「I'm sorry to contact during a terrible time, I hope that you're ok」と言えますね。こちらの例では「contact」で"連絡する"、「terrible time」で"大変な時"と言い表してます。「during」は"○○の最中"となり「I hope that you're ok」は"無事を祈ってるよ、大丈夫だといいんだけど"と言う表現になります。
次の例文は変わって"こんな時に邪魔してごめんね、無事か確かめたくて"と言う表現になります。
最後の例文はそちらの挙げた例を少し直し"友達が無事かどうか確かめたくてメールをしました"となります。