世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

(建築用語の)「櫓(やぐら)・足場」って英語でなんて言うの?

日本では広く使われている足場ですが、英語では同等のものが見つかりません。
この組み方自体がないのでしょうか。ない場合はどういった英語表記が適当か、またある場合は何と呼ばれているか教えてください。
※Scaffolding towerだと全く別のものになってしまうので避けたいです。

default user icon
Eigoさん
2020/04/13 12:16
date icon
good icon

2

pv icon

4888

回答
  • Tower

  • Scaffolding

日本語の「櫓」が英語で「tower」といいます。
日本語の「足場」が英語で「scaffolding」といいます。

例文 (Example sentences):
櫓:
火の見やぐら ー A fire tower.
こちらは遠くを見るための櫓です ー This is a tower from which you can see a long distance

足場:
建物の周りに足場を組む ー To put up scaffolding around the building.

参考になれば嬉しいです。

good icon

2

pv icon

4888

 
回答済み(1件)
  • good icon

    役に立った:2

  • pv icon

    PV:4888

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー