世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

彼女の平和への原動力は家族にありますって英語でなんて言うの?

彼女の平和への原動力のもとは家族にあります。という意味です

default user icon
( NO NAME )
2016/06/22 17:56
date icon
good icon

4

pv icon

6779

回答
  • Her driving force for peace comes from her family.

  • Her passion for peace is influenced by her upbringing.

英訳1:「原動力」はdriving forceと言えます。「原動力は家族から来ている」と言えるので、come fromが使われています。

英訳2:「彼女の平和への情熱は、彼女自身の育ちの影響を受けています」というのが直訳。
be influenced by ...「…の影響を受ける」は受動態の文です。

ちなみに、「…のために懸命に努力する」という意味のstriveを使って、strive for peace「平和のために懸命に努力する」のように言えます。

David Thayne エートゥーゼット英語学校代表
回答
  • Her family is the source of her drive for peace.

彼女の平和への原動力は家族にあります は
Her family is the source of her drive for peace.
と言います。

source 源
drive 原動力・やる気
for peace 平和を求めて
ですので、直訳ですと
「彼女の家族が 彼女が平和を求める原動力の源になっています」
という意味になります。

こういった意味のsource や drive は、よく使われますので、覚えておくと良いですね!

good icon

4

pv icon

6779

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:4

  • pv icon

    PV:6779

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー