ここのカーブの所で見張ってるね!車来たら困るから!って英語でなんて言うの?
3歳の子どもです。自転車で遊んでいます。下り坂をスピードを出して自転車遊びを楽しんでいます。坂道の途中にカーブがあります。車は殆ど通らない道路です。しかし、もしも車が来たら危ないので、ママはカーブの所に立ち、子供が自転車で下ってくる姿を見ながら、向こうから車が来ないかどうか見張っています。
ママ「ここのカーブの所で待ってるね。車来たら困るから!」
回答
-
I'll be on the lookout here at this curve, because it wouldn't be good if a car comes here!
「見張っている」という部分は"I'll (I will) be on the lookout"と訳しました。これは"be on the lookout"が一つのフレーズとして覚えると便利なのですが、「見張っている」、あるいは「~を注意している」という意味です。
「車が来たら困るから」は"it wouldn't (would not) be good if a car comes here"と訳します。「困るから」は"it would not be good" (それはよくないから)と少し変えましたが、他にも"we would be in trouble (if a car comes here)"「(車がここに来たら)私たちは大変だから」という言い方も出来ます。
回答
-
I'll stand watch at this curb because it's troublesome if a car comes.
ご質問ありがとうございます。
「ここのカーブの所で見張ってるね!車来たら困るから!」は英語で言いますと「I'll stand watch at this curb because it's troublesome if a car comes.」になると思います。
「見張ってる」は「Stand watch」や「Keep watch」ですね。
「向こうから車が来ないかどうか見張っています」の場合は「I will keep a watch out for cars coming from that direction」になりますね。「Keep a watch out」の風に使えます。
役に立てば幸いです。