口の中の水分がうばわれるって英語でなんて言うの?
スコーンなどのお菓子は、食べた後、口の中がカサカサになってしまうので、いつも直後に水やお茶を飲みます。
回答
-
My mouth has been dried out.
-
The water in my mouth has been robbed.
ご質問ありがとうございます。
回答英文では2番目は日本語からそのまま英語にいたしましたが、その文はネイティブではありません。
「口の中の水分」はsaliva(唾液)と言います。ですから、My saliva has been robbedの方が良いですが「has been robbed」はまだ可笑しいです。普段に「奪われる」はto be robbedに訳されていますが英語でrobbedと言うと相手が泥棒のイメージが思い浮かぶかもしれません。
ですから、「口の中の水分がうばわれる」を英語の表現にすると、「My mouth has been dried out.」になります。dried outの後に「〜で」を入れることができます。
例文:My mouth has been dried out by these scones.
ご参考いただければ幸いです。
回答
-
I get a dry mouth
これは直訳と違いますが、伝えたい意味を表現できる言葉になります。
dry は(乾いた)ということになり、この訳が(口が乾く)ということです。
「スコーンなどのお菓子は、食べた後、口の中がカサカサになってしまうので、いつも直後に水やお茶を飲みます」というのは After eating sweets like scones, my mouth gets dry so I always drink water or tea straight after eating them で言うことができます。
参考になれば幸いです。