世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

あの古本屋は、正当な値付けをしてくれるって英語でなんて言うの?

古本屋の中には、新刊本は高い値段で買い取ってくれるけど、価値はあるけど古い本は10円や20円の買い取り価格になることがあります。でも、正当に値付けをしてくれる古本屋もあります。

default user icon
TOMOKOさん
2020/05/28 23:43
date icon
good icon

0

pv icon

4238

回答
  • That used bookstore buys books for a fair price.

ご質問ありがとうございます。

「あの古本屋は、正当な値付けをしてくれる」を英語にすると、That used bookstore buys books for a fair priceになります。こちらの表現は日本文とちょっと違う単語などを使いますが、構成は難しくありません。単語が理解できればいつでも使える表現になると思います。

では、単語を見てみましょう。
that その・あの
used bookstore 古本屋
buys 買う
books 本(複数形)
for と引き換えに
fair 正当な
price 値段

本が好きな人にとってはとても大切なことなんですね。価値がある本なのに、安く買う古本屋が多いです。この表現を使って古本屋について会話できるといいですね。

ご参考になれば幸いです。

回答
  • That used bookstore values books at reasonable prices.

ご質問ありがとうございます。

「古本屋」=「used bookstore」
「正当な」=「reasonable」
「値付けする」=「to value」

この表現では一番大事な部分は「正当な値付けする」だと思います。 直訳することはちょっと難しいですので、「to value (books) at reasonable prices」を使いましょう。新しさによってあの古本屋は値付けしますが、よく正当に値付けると言うニュアンスがします。

カッコにある「books」はもちろん「本」ですね。

ご参考になれば幸いです。

good icon

0

pv icon

4238

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:0

  • pv icon

    PV:4238

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー