顔についてるよって英語でなんて言うの?
ごはんやゴミがついてるよ、と伝えるにはどうすればいいですか?
回答
-
There is something on your face.
-
You have something on your face.
「顔についてるよ」というのは、
There is something on your face.
You have something on your face.
といいます。
「something」は「何か」という意味ですが、その代わりに実際のものを入れ替えてもいいです。
例) There is some rice on your face. (ごはんがついています)
例) You have some dirt on your face. (ゴミがついています)
回答
-
Something is on your face.
-
What's on your face?
「顔についてるよ」は、我が家でだれかがしょっちゅう言っていますが(笑)
①Something is on your face.
②What's on your face?
などが、言いやすいと思います。
②What's on your face? は、別に、何がついているのかを真剣に尋ねているわけではなく、何かがついていることを知らせるためにそう言っています。
回答
-
You got something on your face there.
顔のここのところに何かついているよ。
gotをつかうことで、何かが“ついた”という意味になります。
thereは“そこ”という意味ですが、話者が自分の鼻の上に指を指して言えば、相手の鼻のてっぺんに何かついているよ、という意味で使えます。