講師に英語を学ぶ目的を聞かれた際の返答の1つとして使う場合。
ご質問ありがとうございます。
「仕事で英語を使わないけどある程度話せるようになりたい」を英語にすると、I don't use English at work, but I want to be able to speak it a littleになります。ちょっと長い文章になってしまいますが、使われている単語と使われている文法は難しくありません。すぐ使えるようになると思います。
では、単語を見てみましょう。
I 私
don't use 使わない
English 英語
at で
work 仕事
but でも
want ほしい
to be able できるようになる
speak 話す
it (英語)
a little 少し
ルールとしては、don't+動詞が大事です。こちらのパータンが基本的にVないの形を表現するためのパータンです。また、want to be able to+動詞もよく使われており、「~をできるようになりたい」という意味です。
ご参考になれば幸いです。
1)’仕事で英語を使う必要はないんだけど、日常会話の英語を話せるようになりたい‘
be able to~ ~ができるようになる、可能になる
daily convocation ← 日常会話→ある程度、という意味がどこまでのレベルかがクリアでないですけれど、ここでは、日常会話レベルといたしました^ ^
2)‘英語のレベルが、人と基本的な会話ができるくらいまで、伸ばしたいです‘
like ~のような
basic conversation 基本の会話