「したいことだけしていられたら、どんなに幸せか」叶わない現実をはなしている時に出てきたフレーズだったので、気になりました。
したいことだけをしたい は
まず、現実とは違う事を願っているわけですから、
仮定法を使います。
ですので、
I wish I could ~ とします。(~できたらいいなぁ)
『自分のしたいことだけ』は、
only what I want to do
(what = the things which...先行詞を含む関係代名詞です)
なお、「したいことだけしていられたら、どんなに幸せか」は
How much I would be happier if I could do only what I want to do.
といいます。
「① Just do what you want」が正しい英語ですが、質問者様の文章だと:
Wouldn't it be great if we could just do whatever we wanted?
になります。
ジュリアン
回答したアンカーのサイト
Julian Israel YouTube Channel
英訳1:want to be able to ~「〜できるようになりたい」は、できていないことを言う時に使う表現のひとつです。just を do の前に入れることで「まさに」や「単に」というニュアンスになるので、「したいことをするだけ」となります。
英訳2:whatever「どんなことでも」を使い、whatever I like と言うと、「自分の好きなことなら何でも」つまり「自分の好きなことだけ」という、限定した表現ができます。
回答したアンカーのサイト
エートゥーゼット英語学校