世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

考えさせる映画って英語でなんて言うの?

thought provoking movies の文法の成り立ちを教えて下さい。><

以前、私が投稿した質問で、考えさせる映画の表現のひとつに、”thought provoking movies”を教えていただきました。
その後、この名詞の成り立ちに疑問を持ちました。

・名詞 + 現在分詞 + 名詞
・目的語+動詞ing+ 名詞
のどちらかになるのでしょうか?

male user icon
Yasutoさん
2020/08/29 18:20
date icon
good icon

8

pv icon

10105

回答
  • A thought-provoking movie

  • A movie that makes you think

日本語の「考えさせる映画」が英語で「a thought-provoking movie」か「a movie that makes you think」と言います。

例文 (Example sentences):
Let’s watch this! I’ve heard its a really thought-provoking movie. ー これをみましょう!考えさせる映画だと聞いた。
That movie really made you think, didn’t it. ー 考えさせる映画だったよね。

参考になれば嬉しいです。

回答
  • thought-provoking movies

  • cerebral movies

ご質問ありがとうございます

おっしゃったように、「考えさせる映画」は「thought-provoking movies」と言っても大丈夫です。しかし、「thought」と「provoking」の間に「dash」と言う「ー」のマークもあります。

あとは、ちょっと上級の言葉なんですが、「cerebral」も使うことが出来ます。

「目的語+動詞ing+ 名詞」という形となりますね。

例文:

My favorite types of movies are thought-provoking ones.
一番好きな映画は考えさせる映画です。

ご参考になれば幸いです。

good icon

8

pv icon

10105

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:8

  • pv icon

    PV:10105

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー