もし英語を流暢に話せたらもっと会話を楽しめたのにって英語でなんて言うの?
昨年のラグビーのW杯の時、たくさんの外国人が日本を訪れました。
でも英語がなかなか口から出てこず、会話がたくさん出来ませんでした。
もし私が英語を流暢に話すことが出来たら、もっと外国の方と会話を楽しめたのに。
と言いたいです。
回答
-
If I had been able to speak English fluently, I would have enjoyed conversations with people from overseas.
If I had been able to speak English fluently, I would have enjoyed conversations with people from overseas.
仮定法過去完了の文で、過去のことについて「〜だったら〜だったのに」と表現できます。
前半"If I had been able to ~~" (〜〜できたなら)で仮定して、後半で"I would have enjoyed~~"(楽しめただろうに=実際にはそうでなかった)となっています。
be able to ~: 〜できる
fluently: 流暢に
people from overseas: 海外からきた人たち
参考になれば幸いです。