世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

素行が悪いって英語でなんて言うの?

言動・立ち振る舞いなどが他人への配慮に欠ける場合、使います。

default user icon
Tetsuさん
2020/10/02 00:26
date icon
good icon

5

pv icon

9401

回答
  • I behave badly (to/toward 人).

  • I have/take a bad attitude (to/toward 人).

  • I act rude (to/toward 人).

"behave" は「振る舞う、~の態度を取る」という意味です。"behave badly"で「悪く振る舞う」→「素行が悪い」となります。
また、「行儀よくする」という意味もあり、親が子供に"Behave yourself!"(行儀良くしなさい!)と言ったりもします。

"attitude" は「(相手と接している時の)態度、立ち振る舞い」を表します。"have/take a bad attitude"は「悪い態度を取る」ということです。

"act" は「行動する、振る舞う」という意味で、"act rude"で「失礼な態度を取る」となります。

これらの表現は、それぞれの形容詞や副詞を別の単語に変えて色々な場面で使うことができます。

"She always behaves positively."(彼女はいつも前向きに行動します。)
"You should take a sincere attitude to people."(人々に対して誠実な態度で接するべきです。)
"Don't act crazy!"(ばかげた行動をするな!)

是非この表現を使ってみて下さい。

good icon

5

pv icon

9401

 
回答済み(1件)
  • good icon

    役に立った:5

  • pv icon

    PV:9401

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー