世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

省エネ製品、大量生産・大量消費、CO2排出量って英語でなんて言うの?

省エネの製品はenergy saving items
大量生産・大量消費はmass production mass consumption
CO2排出量はthe amount of CO2 emissions
という表現であっていますか?

default user icon
mayuさん
2020/10/25 11:41
date icon
good icon

8

pv icon

13692

回答
  • Energy efficient products, mass production・mass consumption, the amount of CO2 emissions

ほぼ完璧ですね。
省エネの製品と言いたい時にenergy-saving itemsを言ったら普通に通じますね。ですが、energy efficientの方が多く使われていると思います。
大量生産・大量消費は日本語の通りでmass production・mass consumptionと言います。
CO2排出量も日本語の通りにthe amount of CO2 emissionsと言います。CO2はシー・オー・トゥー、carbon dioxideで発音できます。
ご参考になれば幸いです。

回答
  • Energy-saving products

  • Mass production and mass consumption

  • CO2 emissions

少しだけ調整するとさらに自然になります。

【省エネ製品】は "energy-saving products" と言います。
例: "Energy-saving products are becoming more popular." 「省エネ製品がますます人気になっています。」

【大量生産・大量消費】は "mass production and mass consumption" と言います。
例: "Mass production and mass consumption can lead to environmental problems." 「大量生産・大量消費は環境問題を引き起こす可能性があります。」

【CO2排出量】は "CO2 emissions" と言います。 "The amount of CO2 emissions" でも正しいですが、 "CO2 emissions" だけで自然です。
例: "Reducing CO2 emissions is crucial for fighting climate change." 「CO2排出量を減らすことは、気候変動と戦うために重要です。」

good icon

8

pv icon

13692

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:8

  • pv icon

    PV:13692

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー