今時そんな恰好した泥棒なんている?いかにもすぎるでしょって英語でなんて言うの?
旦那が子どもに、泥棒の絵を見せていました。唐草模様の風呂敷を背中にしょって、緑の頭巾で頭を覆い、それを鼻の下で結んでいる人で、さらに口の周りに髭が生えている人がいたら、それは泥棒だからね。こういう人を見たら、すぐに逃げるんだよ。
と、子どもに言っています。その様子を見て、私が旦那に言ったひとことです。
回答
-
There is no way robbers today would dress like that its kinda too obvious.
-
There is no way that modern day robbers would have this kind of fashion sense; it’s so obvious.
最初の言い方は、There is no way robbers today would dress like that its kinda too obvious.は、今時そんな恰好した泥棒なんているなんてありえない?いかにもすぎるでしょと言う意味として使われていました。
最初の言い方では、no way はありえないと言う意味として使われています。robbers は、泥棒と言う意味として使われていました。dress like that は、そんな恰好と言う意味として使われています。
二つ目の言い方は、There is no way that modern day robbers would have this kind of fashion sense; it’s so obvious.は、現在の泥棒はこんな(古い)美的センスを持っているわけがない言う意味として使われていました。
二つ目の言い方では、fashion sense は、美的センスと言う意味として使われています。
お役に立ちましたか?^ - ^