一度でも○○するともう××できませんって英語でなんて言うの?
ビジネス英語で「一度でも○○すると、もう××できません」という文を作りたいです。仕様説明のような形なので砕けた表現にしたくないのですが、しっかり意図は伝えたいです。
(「一度でも」はonceで十分伝わりますでしょうか?)
例えば下記ような文書です。
一度でも該当箇所を削除すると、再表示させることはできません
一度でも変更を適用すると、ユーザ画面上からは変更前の状態に戻すことはできません
回答
-
Once you 〇〇, it cannot ~ again
-
This action cannot be undone
「一度でも」はonceで十分伝わります。直訳的にeven one timeとかになりますが、この場合はちょっと不自然に感じます。
一度でも該当箇所を削除すると、再表示させることはできません。みたいな表現は英語で「cannot be undone/前の状態に戻すことはできません」をよく言いますね。
例えば、
上記の例文はOnce you erase the applicable part, it cannot be displayed againになります。
Once you apply changes, they cannot be undone
一度でも変更を適用すると、ユーザ画面上からは変更前の状態に戻すことはできません
ご参考になれば幸いです。