「大きくなったら捨てられました」って英語でなんて言うの?
ペットの目線で、大きくなったら(成長したら)捨てられたというネイティブな表現を知りたいです。
回答
-
When it got bigger, it was abandoned.
-
It was abandoned when it got bigger.
ご質問ありがとうございます。
when it got biggerは「大きくなった」の直訳です。他の言い方はas it grewとかas it grew upです。
itの代わりにthe dogとかペットの名前も使えます。
「捨てられました」はabandonedと言いますがthrown outとかdiscardedも使えます。ただ、abandonedは生き物の話では一番自然です。
ご参考いただければ幸いです。
回答
-
I was abandoned once I grew up.
I was abandoned once I grew up.
(成長したら捨てられた。)
ペットの目線でと言うことですので、主語はI(わたし)としました。
abandoneは「放棄する、見捨てる」です。(あってはいけないことですが)ペットを捨てる、と言うのにぴったりする単語だと思います。
They got rid of me once I was no longer tiny and cute.
(私が小さくてかわいくなくなったら、彼らは私を捨てた。)
ちょっと後半は脚色してみましたが、「get rid of」にも「処分する」と言う意味がありますのでこのようにして使えます。
英語ネイティヴスピーカーな表現ということですので、カナダ人パートナーと確認しながら自然な表現になるようにしました。
参考になれば幸いです。