何をすれば今後しなくて済むことになるかどうかをしっかり考えるべきって英語でなんて言うの?
例:お掃除ロボットを買えば今後お掃除をしなくて済むことになる
回答
-
You should thoroughly take into account what you need to do now to avoid complications later.
直訳すると「面倒ごとを避けるためにあなたがしなければならない事は、きちんと考えることです。」という意味になります。
"take into account"は「鑑みる」といった感じで、普通の「考える」よりも意味が強いです。
「今後しなくて済む」には目的語がないため「面倒ごと」を目的語としました。
回答
-
I need to seriously think about how I can cut some things out of my to-do list.
-
I should really think about how to get some things done without doing them myself.
-
If I buy a robot vacuum cleaner, I won't have to clean the house myself anymore.
英訳1:「しなくてすむ」は、「やめる」や「除外する」という意味の cut out を使うことができます。
to-do list は「やることリスト」の意味で、やらなければならない大事なことを指します。
英訳2:get somethings done without doing them myself で「自分がしなくてもやるべきことが完了する」という意味になります。
英訳3:ここでは具体的に「もしお掃除ロボットを買えば」という表現にしてみました。won't have to ~ で「〜しなくてすむ」です。
その他の例文として、
- I really need to think about what I can do to reduce the number of things I do.
- I should really think about what I can do to reduce the number of things I have to do.
- If I buy an automatic vacuum cleaner, I won't have to vacuum (the house) myself.