世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

ネタ振りって英語でなんて言うの?

芸人などが用いる語である人が「ボケ」や「一発芸」などのネタを行うことを期待して、その人にそのネタに関連することを話しかけるなどの行動を行うことを意味する語です。短くて説明的じゃないフレーズを教えてください。

default user icon
Gorillaさん
2021/01/13 08:24
date icon
good icon

3

pv icon

4388

回答
  • setup

こんにちは!
ご質問ありがとうございます。

『ネタ振り』は、setup と言えます。
ちなみにオチは、punch line ですね!

『ある人が「ボケ」や「一発芸」などのネタを行うことを期待して、その人にそのネタに関連することを話しかける』ということは、『あることが起こるように仕組む』ということで、setup が使われています。

メモ
setup (名詞)前もって決めた手順、段取り、(形容詞)設定された

参考になれば幸いです。

回答
  • "Set up a joke."

  • "Give a cue."

  1. "Set up a joke."
    「ジョークの振りをする。」
  1. "Give a cue."
    「合図を送る。」

「ネタ振り」を短く表現するには、以下のようなフレーズが適しています。

  1. Set up a joke
    「ジョークを準備する」という直訳ですが、英語では芸人やコメディアンが「ボケ」や「ネタ」を披露するための流れを作る行為を指します。これが日本語の「ネタ振り」にあたります。

  2. Give a cue
    「合図を出す」という意味で、相手が「ボケ」や「一発芸」をするタイミングを促す表現です。特にコントやスキットなどで使われます。

  3. Lead into the bit
    「そのネタに誘導する」というニュアンスで、特定の話題や状況に繋げる行為を指します。

good icon

3

pv icon

4388

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:3

  • pv icon

    PV:4388

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー