薬Aと薬Bを併用すると薬Aの効果が弱まるって英語でなんて言うの?
薬の併用を辞書で調べるとconcomitant use と出てきましたが、これはよく使われる単語なのでしょうか?患者さんに説明する時に自然な言い回しがあれば教えていただきたいです。
回答
-
If you take medicine A and medicine B together, then the effect of medicine A will be weakened
メディカル世界では concomitant use は普通かもしれませんが、私は聞いたことがありません。日常会話ではよく使われる単語ではないと思います。
薬を併用する - to take two or more drugs/pills etc at the same time もしくは to use two or more drugs/pills etc together
薬Aと薬Bを併用すると薬Aの効果が弱まる - If you take medicine A and medicine B together, then the effect(s) of medicine A will be weakened
効果 - effect (efficacyという単語もあります。最近、コロナのワクチンの efficacy の話はニュースによく出ています)
弱まる - to weaken , to get weak