世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

「あ行」「か行」「さ行」って英語でなんて言うの?って英語でなんて言うの?

「あいうえお」は「あ行」です。

という説明に使います。

default user icon
akihiko ochiさん
2021/01/30 06:59
date icon
good icon

13

pv icon

13292

回答
  • the Japanese "a" column

  • the "a" column

ご質問ありがとうございます。

英語は自分の母語という人として、日本語を習った時、「〜行」は「the Japanese ~ column」と習いました。

例えば、「あ行」は「the Japanese "a" column」で、「か行」は「the Japanese "ka" column」と言いました。「あ」や「か」はローマ字で書きます。ローマ字の部分は引用マークの「" "」の中で書きます。

もちろん、前もって日本語について話すのは分かったら、「Japanese」と言わなくても良いです。「the "a" column」となります。

例文:

A: Which hiragana did you learn today in Japanese class?
今日の日本語の授業で、何のひらがな習ったの?

B: I learned the "sa" column today.
今日さ行を習いました。

ご参考になれば幸いです。

回答
  • "A" group, "KA" group, "SA" group

日本のひらがなの行を示すとき、「あ行」「か行」「さ行」のように表現し、「あいうえお」は「あ行」になります。

これを英語で表現すると、「"A" group for "あいうえお"」、「"KA" group for "かきくけこ"」、「"SA" group for "さしすせそ"」のようになります。ただし、これは直訳です。

回答
  • "The A-row", "The Ka-row", "The Sa-row"

  • "The A-row", "The K-row", "The S-row"
  • "The A-line", "The K-line", "The S-line"

音の並びを「row(列)」や「line(線)」として捉えるのが一般的です。
したがって、「あ行」「か行」「さ行」をそれぞれ "The A-row", "The Ka-row", "The Sa-row" と表現します。
「line」を使って "The A-line", "The Ka-line", "The Sa-line" とすることも可能です。

good icon

13

pv icon

13292

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:13

  • pv icon

    PV:13292

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー