世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

なんていえるかなって英語でなんて言うの?

What can I say. と How can I say. は同じように活用できますか?
例えば、英単語がわからないときにこの2つを利用することできますか?
違いとかあれば教えてください!

default user icon
Haruさん
2021/01/30 15:59
date icon
good icon

0

pv icon

2049

回答
  • How can I say that?

ご質問ありがとうございます。

"How can I say"の場合は目的語が必要なので、"How can I say that?"、または"How can I say it?"など"say"の後に目的語が来ます。

"What can I say?"を直訳すると「私は何が言える?」になります。英単語が出てこない場面などに使える表現ではありますが、文脈によっては「私に何が言えるというの?」という何か諦めを含む表現として使われるときもあります。

従って、"How can I say ~?"は英単語が出てこないときに使うのには、適した文章です。

ご参考に!

Momo バイリンガル英語講師
回答
  • "What can I say?"

「なんて言えるかな」と英語で表現したいとき、「What can I say?」と「How can I say it?」は意味が異なるので注意が必要です。

  1. "What can I say?"
  2. 直訳すると「何を言えるかな?」という意味です。
  3. 感情を表現するときや、驚いたり感心したりして言葉が出てこない時に使われます。
  4. 英単語がわからない時にはあまり使いません。

  5. 例文:

    • "What can I say? You did an amazing job!"
      (何て言えばいいんだろう?本当に素晴らしい仕事だったよ!)

  6. "How can I say it?"
  7. 「どう言えばいいかな?」という意味で、表現や言い回しに悩んでいる時に使います。
  8. 英単語やフレーズが思いつかないときに適しています。

  9. 例文:

    • "How can I say it? It’s like I’m confused about the situation."
      (どう言えばいいかな?状況について混乱しているんだ。)

good icon

0

pv icon

2049

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:0

  • pv icon

    PV:2049

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー