理想が高すぎます。
既に答えてくださっている2人のアンカー様の表現を足した感じで作らせてもらいました。
(might as well〜)は(〜するようなものだ。)の意味です。
背が高くて、イケメンで、クール!
いいですね〜!
この例文の話を私の生徒さんの一人としている時、
私が、「でも、こういう人って裏の部分がありそう! 」と言ったら、こういう人なら、「裏の部分があってもいい」と即答!
う〜ん、微妙!
回答したアンカーのサイト
英語総合即戦学校
「そんな奴おるものか!」というところだけ訳しました。
直訳は「つまり彼女はユニコーンを探してるってことなんです」という意味。ユニコーンは架空の動物=「そんな奴おるものか!」的な冗談っぽさが出ます。ここを直訳してしまうと、たぶん「そんなことないわ。希望を捨てないで!」とまじめに返されてしまう可能性が笑。
回答したアンカーのサイト
ポール先生のLONE STARえいご学校
「妹はクールで背が高くてハンサムな男が好き。そんなのは現実世界には存在しないと私は思う。」という例文です。
形容詞の順番ですが、日本語では特に語順は関係ありませんが、英語は決まりがあります。
形容詞は、主観的なものから先に言います。
クール、背が高い、ハンサム(イケメン)、の場合はどれも主観的です。
なのでこの場合は、一番長いgood-lookingを最後に持ってくるのが一般的です。
coolとtallだと、coolのほうがやや主観度が高いので先に来ます。
「そんな奴いるものか!」は「現実世界にそんなのは存在しないと思う」という例文にしました。
I've never seen such a guy! そんな奴見たことない!
としてもいいですね。
回答したアンカーのサイト
Yumi’s English Boot Camp