世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

不測の事態に備えてって英語でなんて言うの?

不測の事態が起こる可能性があるから、スケジュールよりも早めに進めましょう、と言いたいです。

default user icon
Uskさん
2021/02/25 12:16
date icon
good icon

9

pv icon

19616

回答
  • Prepare for unforseen conditions.

  • Prepare for unexpected conditions.

ご質問ありがとうございます。

「不測」はunexpectedとunforeseenに訳せます。suddenとかabruptも使えると思いますがその二つともが「突然」の意味が含まれています。

それから、conditionsは事態ですね。「備える」はprepareです。prepareはforとtoと使っています。でも、toと使ったら、「〜に用意する・〜に準備する」になります。

例文:Unforseen conditions are possible, so let's move forward faster than scheduled.(不測の事態が起こる可能性があるから、スケジュールよりも早めに進めましょう。)

ご参考いただければ幸いです。

回答
  • Prepare for the unexpected.

ご質問ありがとうございます。

「不測の事態」を直訳すれば、だいたい「unforeseen circumstances」となります。文法的に間違っていませんが、「the unexpected」=「思いがけないこと 」を使うの方が普通です。

「備えて」は英語で「prepare」と言います。このような状況で使えば、ちょっと命令的なニュアンスがします。

例文:

There's a possibility the unexpected may happen at any time, so let's move on ahead of schedule.
不測の事態が起こる可能性があるから、スケジュールよりも早めに進めましょう。

ご参考になれば幸いです。

good icon

9

pv icon

19616

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:9

  • pv icon

    PV:19616

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー