「わからないところはないです」って英語でなんて言うの?
レッスンでテキスト文とかを「意味わかる?」「わからないところはない?」と聞かれた時、「わかりました/分からないところはないです」って何て言ったらいいのでしょう。
いつも It's OK で済ませてしまうのですが、とっさに答えるとき、もっとスマートな返事の仕方を知りたいです。
回答
-
There's nothing I don't understand.
-
I think I get everything so far.
-
I think I get pretty much everything.
「わからないところはないです」は次のように言えます。
ーThere's nothing I don't understand.
「わからないことは何もない」
ーI think I get everything so far.
「今のところ全部わかると思う」
ーI think I get pretty much everything.
「ほぼ全部わかると思う」
ご参考まで!