今(あなたが)言ったことが、あまりわからなかった。って英語でなんて言うの?
いきなり「Could you say that again?」という前に、その理由としてそういうことが言いたいです。「You lost me.」は時々使いますが、バリエーションが欲しいです。
回答
-
Sorry, I didn't catch what you just said.
-
Sorry, I don't quite get what you just said.
Sorry, I didn't catch what you just said.
Sorry, I don't quite get what you just said.
相手を聞き逃した場合も、相手が聞き逃した場合も、"Can you say that again?"などとそのまま聞いていくので、ほとんど理由をいうことがないと思うのですが(言わなくてもSorry?やPardon me? Big pardon?などと聞き返すだけで、相手の言っていることがcatchできなかったことは伝わるので)、あえて伝えるなら上記のようにgetやcatchを使って表していけます。
もしよろしければ使ってみてください。
回答
-
Can you please repeat that? Sorry, I didn't quite catch what you said.
-
Can you please say that again? Sorry, I didn't quite catch what you said.
ご質問ありがとうございます。
・「Can you please repeat that? Sorry, I didn't quite catch what you said. 」
「Can you please say that again? Sorry, I didn't quite catch what you said. 」
=もう一度言っていただけますか。ごめんなさい、あなたの言っている事が聞き取れませんでした。(わかりませんでした)
(例文)Excuse me, can you please repeat that? Sorry, I didn't quite catch what you said.// Sure!
(訳)すみません。もう一度言っていただけますか。ごめんなさい、あなたの言っている事が聞き取れませんでした。//もちろんです!
・repeatは繰り返す事です。
(例文)Can you please repeat that? I couldn't hear you.
(訳)もう一度言っていただけますか。聞こえませんでした。
お役に立てれば嬉しいです。
Coco