「〜してしまった」って英語でなんて言うの?
「(ダイエット中だから食べるつもりはなかったけど、)ついつい食べてしまった」とか「(悪気はなかけど)ついつい非難してしまった」とか。英語だと 「〜した」という言い方になってしまうことが多いのですが、〜した=状態、結果 なのに対して、〜してしまった=フィーリング、意図してなかったのにしてしまったとかするつもりはなかったけどしてしまったというイメージです
回答
-
end up ~ing
-
unintentionally~
~してしまった という言い方は、end up ~ing や unintentionally (意図せず)で表すことが出来ます。
「([ダイエット](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/33254/)中だから食べるつもりはなかったけど、)[ついつい](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/7172/)食べてしまった」は
I wasn't supposed to eat it, but (I) ended up eating it.
(be supposed to~ ~するはずになっている・be going to でもOK)
「(悪気はなかけど)ついつい非難してしまった」
I unintentionally criticized him. (him は状況により、you, her, them などに変えます)
などとなります。
なお、非難する は、
criticize のほかにも、blame, accuse, condemn, reproach など、たくさんあります。
回答
-
I did it again...
[また](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/424/)やってしまった。の意味です。
「did」なんで大抵どんなことでも使えます。
A: I did it again.
(まただよ)
B: What?
(何を?どうしたの?)
A: I ate too much.
([食べ過ぎた](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/66113/)んだよ)
again は「また」という意味になります。
do it again で「またやる」、did it again で「またやった」となります。
回答
-
I didn't mean to ...
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
I didn't mean to ...
〜するつもりはなかった
didn't mean to は「するつもりはなかった」という意味の英語表現です。
「〜してしまった」のように使うこともできます。
例:
I didn't mean to hurt your feelings.
あなたを傷つけるつもりはなかったんです(傷つけてしまった)
ぜひ参考にしてください。
回答
-
I accidentally ...
以下のように表現することができます。
I accidentally ...
間違えて〜してしまった
accidentally で「間違えて」を英語で表現することができます。
ここから「〜してしまった」のように言うこともできます。
例:
I accidentally broke the cup.
間違えてコップを割ってしまいました。
お役に立てれば嬉しいです。
またいつでも質問してください。