もちろんこの研究結果は全員に当てはまるわけではないって英語でなんて言うの?
「もちろんこの研究結果は全員に当てはまるわけではないけれど、納得できる結果です。」と言いたいです。
回答
-
Of course its not as if these findings apply to everyone
"もちろんこの研究結果は全員に当てはまるわけではない"
- Of course its not as if these findings apply to everyone
「もちろんこの研究結果は全員に当てはまるわけではないけれど、納得できる結果です。」
- Of course, these findings do not apply to everyone but they are convincing results.
回答
-
Of course, the results of this research may not apply to everyone.
ご質問ありがとうございます。
「もちろん」=「of course」
「この」=「this」
「研究」=「research」
「結果」=「the results」
「全員に」=「everyone」
「当てはまるわけではない」=「may not apply」
この表現は簡単に言うと「Of course, the results of this research may not apply to everyone.」となります。
「the results of this research」の代わりに「this research's results」も言えますが、「the results of this research」の方が自然だと思います。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
Certainly the findings of this research won't apply to everyone.
おっしゃられている内容は、以下のようにも表現できると思います(*^_^*)
Certainly the findings of this research won't apply to everyone.
「確かにこの研究の発見は全員に当てはまるわけではないだろう」
apply to 「当てはまる、適用される」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)