~しよう というのが、周りに誘いかけているのか(例文1)
それとも自分(達)に「そうしよう」と決めるときにつぶやく言い方(例文2)なのかによって、言い方は違います。
「[採用する](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/40396/)」はadoopt
「[方法](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/36484/)」はいろいろ言い方はありますが、
一番多く使われるのは、 way ですね。
その他、method や、measure、manner なども使われます。
なお、「採用する」のadoptは、「人を採用する」という言い方には使えません。
また、adoptは「養子にする」という意味にもよく使われます。
なお、よく似た語の、adapt(適合する・させる・改作する)と間違えないように注意が必要です。
例 We adopted a blue-eye boy as our third child.
(自分たちの3番目の子として、青い目の男の子を養子として迎えた)
I’m tried hard to adapt myself to the new environment.
(新しい環境に自分をなじませようと頑張っている)
“Let’s go with ~. “は、「〜で行こう。」または、「[〜で進めよう。](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/93084/)」という意味です。カジュアルなニュアンスの場合、この様にLet’s go with~ という表現がとてもシンプルで使いやすいかと思います。
少しでもお役に立てれば幸いです。
ありがとうございました。
TAKASHIさんへ
お尋ねの状況
>実験を重ねてきてようやくやり方が見えてきました。
ですと、色々なやり方を試したのちに、一つに絞るという
ことだと推測されます。
そこで、Let's stick to this one. と言えます。
(one は、method や way の事です)
ポイントは stick to で、
ex. You should stick to your original plan.
元々の計画を変えない方が良いよ
などと使われます。stick to ~で、「~に
くっついて離れない」という意味です。
あくまでも個人的な覚え方になるのですが
stick は【 「スティックのり」のように
くっつく】と記憶しています。
※stickには他にもいろいろな意味がありますので
ご興味があれば掘り下げてお調べください。
少しでも参考として頂けますと幸いです。
LLD外語学院 学院長 前川
After plenty of trial and error it's finally become clear how to proceed.
After a lot of trial and error the way forward is finally clear.
TAKASHIさん、こんばんは
英語ではこれを言うには複数の言い方があります。述べた英訳例の二つが
(たくさんの)実験を重ねて = After plenty of trial and error
it's finally become clear how to proceed = 進み方・進むべき方がようよう明らかになってきました
(trial and error = 試行錯誤 )
二つ目の英訳例の意味はほぼ同じです。
ご参考になれば幸いです。