順番通りに組み立ててください。などで、実施通りとはなんといいますか
「順番通りに」=「正しい順序で」= in the right order
put (something) together=組み立てる
in +(形容詞)+order
① in numerical order=「数字の順に」
② in alphabetical order=「アルファベットの順に」
③ in descending order=「(数が)大から小の順に」
④ in ascending order=「(数が)小から大の順に」
in order of + (名詞)
① in order of importance=「重用性の順に」
② in order of size=「大きさの順に」
③ in order of priority=「優先順位で」
ここまでで、お役に立てば幸いです。
感謝
回答したアンカーのサイト
ブログ
"in order"は順番通りという意味です。
実施通りの言い方は、それぞれシチュエーションによって変わりますが私なら"according to the plan"(計画通り)を使うと思います。
in order
「順番通りに」をもっともシンプルに表現する場合はこちらで
大丈夫かと思います。
according to the plan/schedule
”according to〜”は「〜に従って」という意味なので、
「〜通りに」というニュアンスになります。
as planned/scheduled
"as〜"は「〜した(された)ように」という表現方法もご紹介しました!
計画されたように、スケジュールされたようにという言い方ですね。
回答したアンカーのサイト
The Discovery Lounge