そういう訳ではないって英語でなんて言うの?
英会話で悲しい話題のトピックを選び、講師より悲しい気分なの?と聞かれ、「悲しくてそれを選んだという訳ではない、ただトピックを順番通りに選んでいるだけです」と答えたいです。
回答
-
It's not that I was sad. I just choose topics in order.
It's not that~で「~なわけではない」を表現できます。
It's not that I was sad. I just choose topics in order.(悲しかったわけではないです。順番通りにトピックを選んでいるだけです)
It's not that I wanted to be here, I had to.(ここに来たかったわけじゃないけど、来なきゃいけなかったの)
回答
-
It's not like that
-
I didn't ~ for that reason
答え1は(いいえ、そういうことではないよ)と相当する表現になります。この場合で使えないかなと思います。
答え2は「そういう訳ではない」の直訳と近くて、伝えたいことを表現できます。
1) Are you feeling sad?
「悲しい気分なの?」
2) It's not like that. I didn't choose the topic for that reason.
「いいえ、そういうことじゃないよ。そういう訳ではない。」
参考になれば幸いです。