普段の会話で友人などに、『今日娘が初めて歩いたんだ!』と伝えたい時になんて言えばいいのでしょうか?
ご質問ありがとうございます。
まずはおめでとうございます!
「娘」はdaugherと言います。「初めて〜する」は〜for the first timeです。例:(初めてバスケをする)play basketball for the first time.
「初めて歩く」をwalk for the first timeに訳して自然に使えますが、子供の初めての一歩は表現的にtook her/his first step(s)と言っています。ですので、2番目の回答を提案したいと思います。
ご参考いただければ幸いです。
ーToday is the first day my daughter has walked since she was born.
「今日娘が生まれて初めて歩きました」
日本語に近いように訳すとこのように言えますが、次のように言った方が自然です。
ーMy daughter took her first steps today.
「今日娘が初めて歩いた」
to take one's first steps で「初めて歩く」と言えます。
ーMy daughter started walking today.
「今日娘が歩き始めた」
to start walking 「歩き始める」を使っても表現できます。
ご参考まで!
My daughter took her first steps today!
"took her first steps" は「初めて歩いた」となります。
他にも以下のような表現が考えられます:
・Today, my daughter walked for the first time!
「今日、娘が初めて歩いたよ!」