性格の話題、日常会話です。私は作りが簡単(複雑ではない)ので、物事をあまり複雑に考えません。これは良い意味です。複雑に考えるというのは、妄想的/被害的な考え方をせず、事実に基づいて考える、といった意味です。日本語だと「シンプルに考える」と表現するのですが、英語だとどう表現するか教えてください。
この場合、次のように言うと自然で良いかなと思います。
ーI'm a simple person, so I don't think about things in a complex manner.
「私は単純な人間だから、物事を複雑に考えないんだ」
simple で「単純な・込み入っていない」
in a complex manner で「複雑な方法に」
ーI'm not a very complex person, so I like to keep things simple.
「私はあまり複雑な人間じゃないから、物事をシンプルにしておくのが好きなんだ」
complex で「入り組んだ・複雑な」
to keep things simple で「物事を単純に・シンプルに保つ」
ご参考まで!