世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

〜してしばらくはって英語でなんて言うの?

高校生の時初めてスマホを買ってもらった後しばらくはスマホ中毒でした。

default user icon
Alexaさん
2021/09/26 23:41
date icon
good icon

7

pv icon

5405

回答
  • After my parents bought me my first smart phone in high school, I got really hooked on it for quite a while.

この場合、次のように言うと良いと思います。
ーAfter my parents bought me my first smart phone in high school, I got really hooked on it for quite a while.
「高校生の時に初めてスマホを両親に買ってもらった後しばらくはスマホ中毒だった」
to get hooked on ... で「〜に中毒になる・病みつきになる・はまる」
for quite a while で「かなりの間」

ご参考まで!

回答
  • for a while after〜

「しばらく」は英語でfor a whileと言いますので、「〜してしばらくは」は英語でfor a while after〜となります。「〜をしてから、〜が起こってからしばらく●●でした」という意味のフレーズです。

例文
I was addicted for a while after I got my first smartphone in high school.
高校生の時初めてスマホを買ってもらった後しばらくはスマホ中毒でした。

なお、文章の構成を少し変えてafterを最初に持っていくことも可能ですが、意味が変わりません。

After I got my first smartphone in high school, I was addicted to using it for a while.
高校生の時初めてスマホを買ってもらった後しばらくはスマホ中毒でした。

CarissaT アメリカ出身英語講師
回答
  • for a while after ~

他のアンカーの方も回答してらっしゃいますが、
「~してしばらくの間は」の部分だけ訳すと、
for a while after ~となります(^_^)
例)
I had no friends for a while after I moved here.
「ここに引っ越してきてしばらくの間は友達がいなかった」
whileの部分は、具体的な期間を入れることも出来ます(^_^)
I had no friends for 2 months after I moved here.
「ここに引っ越してきて2か月の間は友達がいなかった」

以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)

good icon

7

pv icon

5405

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:7

  • pv icon

    PV:5405

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー