手揉み製法って英語でなんて言うの?
日本茶を機械ではなく、伝統的な「手揉み」で作る方法があります。
文字通り、茶葉を手で揉み込んで数時間かけて作ります。
どのような言葉が自然で、もっとイメージを掻き立てるでしょうか?
hand-rolled tea
hand-rolling tea
hand-rubbed tea
よろしくお願いいたします。
回答
-
Hand Knead Tea Production Technique
こんにちは!
ご質問ありがとうございます。
日本茶の『手揉み製法』としていうのであれば、
Hand Knead Tea Production Technique
と言えます。
例えば、宇治茶の工程にある『横まくり』を表現するのであれば、
Rolling of tea leaves
『板ずり』は、
Kneading of tea leaves into a thin round shape
というように表現できますね!
上記に挙げられた3つどれも使えますので、そのお茶の製造工程に一番合うものを選びましょう。
参考になれば幸いです。
回答
-
hand-rolled tea
-
hand-rolling tea
ご質問ありがとうございます。
・手揉みで作ったお茶は「hand-rolled tea」「hand-rolling tea」です。
(例文)I purchased some hand-rolled tea at the store.
(訳)私はお店で手揉みで作ったお茶を購入しました。
(例文)The hand-rolling tea is famous here.
(訳)ここでは手揉みで作ったお茶が有名です。
お役に立てれば嬉しいです。
Coco