納品した商品に破損があり、お詫びとともに、商品の特性として横から強い力が加わると破損が起きやすいと原因を説明をしたいです。
ご質問ありがとうございます。
「横から強い力が加わると破損が起きやすい」は英語で「It gets easily damaged if too much force is applied from the side.」と言えます。
まず、「It gets easily damaged」は「破損が起きやすい」という意味です。
そして、「if too much force is applied」は「強い力が加わると」という意味です。
最後に「from the side」は「横から」を表します。
もし謝りの気持ちも伝えたいなら、最初に「I'm very sorry, but unfortunately...」
と言えます。
日本語だと「申し訳ありません。残念ながら~」という意味です。
最終的な英文は下記の通りになります。
I'm very sorry, but unfortunately the product gets easily damaged if too much force is applied from the side.
ご参考になれば幸いです。
この場合、次のような言い方ができますよ。
ーIf you put any weight/pressure on the side of the box, it's easy to damage the product.
「箱の横から重み/圧力をかけると、商品は破損しやすいです」
to put any weight/pressure on the side of the box で「箱の横から重み/圧力をかける」
ご参考まで!
「横から強い力が加わると破損が起きやすい」は英語で「The product is prone to damage when a strong force is applied from the side」と表現できます。
・prone to ~:~しやすい、~の傾向がある
・damage:破損、損傷
・a strong force:強い力
・applied:加えられる
・from the side:横から
「破損しやすい」という特性を説明するときに「prone to」は便利です。「prone to damage」は「破損が起きやすい」という意味になります。