自己紹介で○○歳です、というと○○歳には見えないね。30代とか20代後半に見える、若く見える。といわれるのですが、そこで「高校生(中学生)みたいにみえますか?」とギャグをかましたいです。英語でなんていいますか?
ーDo I look like a high school (junior high school) kid?
「高校生(中学生)みたいに見えますか?」
to look like a high school kid で「高校生みたいに見える」
ーCould I pass for a high school girl?
「女子高生で通りますか?」
ギャクで言うということですから、このような言い方をしても良いですね。
ご参考まで!
前のアンカーの方が回答してらっしゃるように
Do I look like ~?を使った言い方が一番普通の言い方ですね。
男性か女性かに応じて、a junior high school boy「中学生男子」かa junior high school girl「中学生女子」を使い分ければいいですね♪
関連表現としていくつか例文を足しておきますね♪
Everybody tells me I look young.
「みんなに若く見えると言われる」
I may look like a university student, but not like a high school student.
「大学生くらいには見えるかもしれないが、高校生には見えないだろう」
Some people tell me I look in my late 20s.
「20代後半に見えると言ってくれる人もいる」
*名詞が続く場合にはlook likeとなりますが、そうでなければ、lookだけとなります。
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
★★大阪カフェレッスン英会話講師 KOGACHI
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」
ご質問ありがとうございます。
・Do I look like a middle schooler?
=「私は中学生にみえますか?」
(例文)Do I look like a middle schooler? I'm actually 17.
(訳)私は中学生にみえますか?実際は17歳です。
・Do I look like a high schooler?
=「私は高校生にみえますか?」
(例文)Do I look like a high schooler?// Yeah, I thought you were 16.
(訳)私は高校生にみえますか?//うん、16歳かと思いました。
お役に立てれば嬉しいです。
Coco
「高校生(中学生)みたいにみえますか?」というギャグを交えた質問は、「Do I look like a high school student?」または「Do I look like a middle school student?」と表現できます。
・「Do I look like...」は「…のように見えますか?」という意味で、外見に関する質問をする際に使います。
・「a high school student」は「高校生」を、「a middle school student」は「中学生」を意味します。