世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

もしそれが出来てたら、今頃オリンピック選手になってるよって英語でなんて言うの?

自分が友達にどうやったらオリンピック選手になれるか聞いたら、「毎日過酷なトレーニングを続けたらいいだけだよ。」と言われたので、「もしそれが出来てたら、今頃オリンピック選手になってるよ」と答えました

友達にある問題を解いてもらおうと思ったら、その友達が自分に「自分で解きなよ」と言われました。そのような時「もし自分にこの問題を解く能力があれば君に聞いてない」とも言いたいです

default user icon
KOさん
2021/10/27 14:05
date icon
good icon

2

pv icon

3243

回答
  • "If I was able to do that, then I'd probably be an Olympic athlete now."

  • "If I was able to do that, then I'd probably be an Olympic athlete now."
    "if ~" 「もし〜たら」
    "I was able to do that" 「それが出来た」
    "then I'd probably be ~ now" 「今頃〜になってるよ」
    "an Olympic athlete" 「オリンピック選手」
回答
  • If I was able to solve the problem by myself, I wouldn't ask you.

「もしそれが出来てたら、今頃オリンピック選手になってるよ」は、
前のアンカーの方が回答してらっしゃるので、
私は、「もし自分にこの問題を解く能力があれば君に聞いてない」の方を回答しました(^_^)
例)
If I was able to solve the problem by myself, I wouldn't ask you.
「もしその問題を自分で解くことができるなら、あなたには聞いてない」

これは、仮定法過去という形で、事実とは異なる内容を仮想して述べる時の言い方です(^_^)
solve「解決する」
by myself「自分で」
ask「尋ねる」

以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)

★★大阪カフェレッスン英会話講師 KOGACHI

回答
  • If I could do that, I'd be an Olympic athlete by now.

「もしそれが出来てたら、今頃オリンピック選手になってるよ」と言いたい場合は、"If I could do that, I'd be an Olympic athlete by now." が適しています。

"If I could do that" で「もしそれができたら」と仮定を示し、"I'd be" は "I would be" の短縮形で「なっているはずだ」を表します。"By now" は「今頃は」というタイミングを示しています。

good icon

2

pv icon

3243

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:2

  • pv icon

    PV:3243

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー