自分が友達にどうやったらオリンピック選手になれるか聞いたら、「毎日過酷なトレーニングを続けたらいいだけだよ。」と言われたので、「もしそれが出来てたら、今頃オリンピック選手になってるよ」と答えました
友達にある問題を解いてもらおうと思ったら、その友達が自分に「自分で解きなよ」と言われました。そのような時「もし自分にこの問題を解く能力があれば君に聞いてない」とも言いたいです
「もしそれが出来てたら、今頃オリンピック選手になってるよ」は、
前のアンカーの方が回答してらっしゃるので、
私は、「もし自分にこの問題を解く能力があれば君に聞いてない」の方を回答しました(^_^)
例)
If I was able to solve the problem by myself, I wouldn't ask you.
「もしその問題を自分で解くことができるなら、あなたには聞いてない」
これは、仮定法過去という形で、事実とは異なる内容を仮想して述べる時の言い方です(^_^)
solve「解決する」
by myself「自分で」
ask「尋ねる」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
★★大阪カフェレッスン英会話講師 KOGACHI
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」
「もしそれが出来てたら、今頃オリンピック選手になってるよ」と言いたい場合は、"If I could do that, I'd be an Olympic athlete by now." が適しています。
"If I could do that" で「もしそれができたら」と仮定を示し、"I'd be" は "I would be" の短縮形で「なっているはずだ」を表します。"By now" は「今頃は」というタイミングを示しています。