普通の名前でも妙な漢字を当てる親が多いって英語でなんて言うの?
キラキラネームについて。
響きはまだ普通なのに、変わった漢字をあてるのが流行っているみたいですが、そういう親の神経が知れません。
回答
-
"There are many parents that use odd kanji for common names."
- "There are many parents that use odd kanji for common names."
"there are many ~" 「〜が多い」
"parents that ~" 「〜親」"parents who ~"も使えます。
"use odd kanji" 「妙な漢字」
"for common names" 「普通の名前に」
回答
-
Some parents use unusual kanji for normal-sounding names.
-
Some crazy parents use unusual kanji for normal-sounding names.
おっしゃっている内容は、以下のようにも表現できると思います(*^_^*)
Some parents use unusual kanji for normal-sounding names.
「何人かの親は普通の響きの名前に普通でない漢字を当てたりする」
「多くの親」と表現したければ、many parentsなのですが、実際問題「多い」というほどでもないのかなと思い、someにしました。
また、補足説明のところに、「そういう親の神経が知れません」とあるので、
そういうニュアンスも表したければ、
Some crazy parents・・・として、「何人かの頭のおかしい親は・・・」などのように表現しても良いかもしれませんね♪
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)
★★大阪カフェレッスン英会話講師 KOGACHI