海外の友達と話していて、「今度日本においでよ」と冗談で言ったところ「うん、いくいく!」と軽い気持ちで返事されたときに「軽い言葉(発言)だな~」って言いたいのですが、何と言いますか?
ご質問ありがとうございます。
「軽い発言」は英訳すると「light words」になりますが、そのまま言うと通じられないと思います。
その代わりに「Do you really mean it?」という表現が適切と思います。
遊び半分の「ええー本当ですか?」という意味です。
また、別の言い方で「I'll have to see it to believe it.」と言えます。この表現は日本語に訳すと、「実際に見ないと信じないよ」という意味です。同じように軽い冗談です。
ご参考になれば幸いです。
「軽い発言」という表現は、英語でThat was such a casual remark.と言います。このフレーズは、あまり深く考えずに軽く言ったことを指しています。
・That was such a:
「それはとても〜だった」という形式で、特定の発言を説明します。
・casual remark:
「軽い発言」や「何気ない言葉」を表します。"casual"は「気軽な」、「リラックスした」を意味し、"remark"は「発言」や「コメント」を意味します。