軽い気持ちでって英語でなんて言うの?
軽い気持ちでチャレンジしました。
軽い気持ちで応募しました。
というようなニュアンスの表現です。
回答
-
I casually applied for it.
-
I joined the group with no particular motive.
casually で、気軽に(かしこまった気持ちはなく)、という意味です。
1つめの例文は「軽い気持ちで応募しました」となります。
with no particular motive は、とりたてて動機といったものもなく、という慣用句です。
2つ目の例文は、特に深い気持ちもなくそのグループに加わった、という意味ですね。
回答
-
I just thought I'd give it a try.
-
I gave it a shot because I have nothing to lose.
-
I just thought I'd apply, no pressure.
「軽い気持ちでやってみる」は、give it a try, give it a shot などと表現すればいいでしょう。
各直訳は:
(1)「やってみようと思ったんだ」
(2)「やってみたんだ、何も失うものがないので」
(3)「応募してみたんだ、結果を気にせずに」
no pressureは「結果を気にせずに」の意です。