いつも9時からオンライン英会話のレッスン受けてるけど、今日は忙しかったから10時からにして、1時間後ろにずらしたんだっていう状況の時です。
I booked the lesson one hour later than normal.
いつもより一時間遅い時間で予約した。
I pushed back the lesson appointment one hour later than normal.
いつもより一時間レッスン予約をずらした。
※この表現は9時に予約していたものを変更して1時間ずらしたように聞こえるかもしれません。
例文
I normally take lesson from 9pm, but today, I booked the lesson one hour later than normal because I was busy.
いつも9時からオンライン英会話のレッスン受けているけど、今日は忙しかったから1時間ずらして10時から予約しました。
*one hour later = 1時間遅く
than normal = 通常より
ポイント
➡”いつもより1時間遅く” は、
an hour later than usual です。
➡「change ~to。。。 」で
「~を。。。に変える」の意味です。
「change」は皆さんに馴染みのある単語だと思うので、
是非、使ってみてください。
回答したアンカーのサイト
英語総合即戦学校
祐希さんがいい表現を教えてくださっているので、私は他の言い方で
表現してみたいと思います。
「いつもは9時で今日は10時」と言えば、「1時間ずらした」と
別に言わなくても通じます。
I usually take a lesson at 9, but today at 10 because I was busy.
普段は9時にレッスンを受けていますが、今日は忙しかったので10時にしました。
いかがでしょうか?
回答したアンカーのサイト
西澤ロイ【イングリッシュ・ドクター】