着物を着ると、大股で歩いたり、走ったりすることができません。だからこそ、仕草や所作が美しく上品に見えます。
着物の良さを伝えるのに、ぜひ言いたいです。
おっしゃられている内容は、以下のようにも表現できると思いました(^_^)
walk with wrong strides
または
take long strides
ですね。
walkを使った上の表現の方が、当然「歩いている」というのは、ハッキリ伝わります。
例)
The woman was walking with long strides.
「その女性は大股で歩いていた」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」
「大股で歩く」は英語で次のように言えます。
ーto take big steps
「大きな一歩をとる」
ーto take long strides
「長い歩幅をとる」
例:
You can't run or take big strides when you're wearing a Kimono. That's why ladies look so elegant in them.
「着物を着ていると走ったり大股で歩けない。だから着物を着ている女性は上品に見える」
to look elegant で「上品に見える」
ご参考まで!