相手のご好意を遠慮しつつもありがとうという気持ちが伝わる表現はありますか?
前後が分からないので、完全にこれだ!とは言い難いのですが、
「① I appreciate the thought.」で貴方の言う「お気持ちだけ受け取っておきます」
になります。
「ご好意」が何を指しているかわかりませんが、favorなどでしたら、①の後ろに「But I'm O.K」, 「But no thanks」を付け加えるといいです。
例:Aさん:I'll drive you home!
Bさん:I appreciate the thought, but no thanks!
ジュリアン
回答したアンカーのサイト
Julian Israel YouTube Channel
・Thank you very much, but it won't be necessary.
「ありがとうございます、だけど必要ないでしょう」という直訳です。
・I appreciate your offer, but it won't be needed.
「あなたの申し出に感謝していますが、必要ないでしょう」という直訳です。
どちらも直訳しても意味は通じますよね。
要は感謝しつつも、結局は必要ないんですってことを伝えればいいと思います。
be neededは受身の形ですね、必要とされるという表現になるので、覚えておきましょう。
関係ないですけど、誰かに必要とされる、ってすばらしいことですよね!
英会話講師のKOGACHIです(^o^)/
おっしゃられている内容は、
I appreciate your kindness, but it won't be necessary.
「あなたの優しさには感謝しますが、それは必要ないでしょう」
のように表現できると思います(^^)
以上ですm(_)m
少しでも参考になれば幸いです(#^^#)
お困りの時は、いつでも気軽にご質問ください(^0^)/
★★どうぞよろしくお願いもうしあげます★★
see you soon♪
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」