銃の乱射による事件が世界各地で起こってます。
こんにちは。
「銃乱射」は random shooting や mass shooting と言います。どちらも「銃乱射事件」という意味でも使えます。細かく言えば random の方は日本語にもある「ランダム」のニュアンスが強く、mass は「大きな」とか「集中した」の意味です。
僕はオレンジカウンティ出身ですが、アメリカに帰る時はロサンゼルス国際空港を使います。そのLAXでも2013年にも銃乱射事件がありました。ニュースにもなりましたが、つい最近も(というか昨日)LAXで銃乱射の通報がありました。今回は実際には事件ではなく誤報だったらしいですが、パニックの映像とか見ると悲しくなりますね。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム
海外メディアではshooting spreeもよく使われます。spreeは、短時間のうちに、一気にある活動を行うことを意味する語で、shopping spree(爆買い、買い物三昧)など楽しいことに対して使う一方、「銃乱射」のような犯罪行為にも使われます。
go on a shooting spreeで「銃乱射をする」です。
回答したアンカーのサイト
『The Japan Times ST』公式サイト
乱射!アメリカでは乱射事件が多発しております。
英語では
Random shooting
「ランダムに撃つ」という意味です。
回答したアンカーのサイト
ALPHA英会話スクール・英会話カフェ
「銃乱射」はrandom shootingと言います(^_^)
あとは、「男は銃を乱射した」とかなら
The man shot randomly.
と言えます。
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」